県教委への要望行動にご協力いただいたみなさまへ
 いつもお世話になっております。
 皆様には、山形県教委への要望行動の際、要望書にお名前を連ねていただいたり周囲にお声がけをいただいたりする等、さまざまなご協力を賜り、心から感謝しております。おかげさまで、山形県内外の計145名の個人・団体の方々にお名前を連ねていただくことができました。
 先日4月28日(日)、松井愛県議に仲介していただき、山形県教委に無事に要望書を届けるとともに、県教委との意見交換会に同行の5名とともに参加し、当方らの思いを直接、肉声で伝えてきました。
 意見交換会では、5名それぞれから県内各地域における「不登校」の子どもとその家族の置かれた状況、支援活動の現状などが報告され、それを受けて県教委側の認識や今年度からの新たなとりくみなどが語られました。さらにこちらからは、要望書の文面に添えたみなさんからのメッセージ、親の会や居場所におけるこれまでのとりくみの成果である「居場所マップ」などをも手渡し、その場で目を通してもらいながら現状や課題などを伝えてきました。現場のさまざまなとりくみに驚いていたようすでもあり、これからも引き続き情報を共有していきましょうとのことでひとまず会は終わりました。
 今後については、県議会に場を移して議論を続けていくこととなりました。まずは松井愛議員が6月の県議会で「不登校」の議題をとりあげ、県教委に質問をしつつ、私たちの声を県政に反映させるためのやりとりを続けてくれるとのことです。ぜひ、県議会での議論に引き続き注視いただくとともに、議会内でこの問題にとりくむ議員を増やしていく運動に、これからもなおご参加、ご協力いただければ幸いです。
 また、詳細については、改めて報告会@オンラインの場を設けたいと考えております。ご都合のつく方は下記の日程、アドレスまでご参集いただけましたら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


日時 5月17日(土) 20:00‐21:30
会場 オンライン(Zoomミーティング、アドレスは以下の通り)
トピック: 県教委への要望行動についての報告会
時刻: 2025年5月17日 08:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoom ミーティングに参加する
ミーティング ID: 835 8831 9817
パスコード: 037092